「仕事 < 遊び」私にはこのバランスがちょうど良い。
仕事と遊びのバランスがわからない。休みの日も仕事のことを考えてしまう。 そんな時はもしかしたら「遊び」が足りていないのかも。 そもそも良い人生ってなに? 生活を続けて行くのに、仕事は必要ですよね。お金の問題はどんな生き方をしていても絶対についてくる話です。自分だけのことを考えれば最低限の生活費があれば良いかもしれませんが、将来家族をもつことを考えているなら間違いなくある程度の収入は必要です。 では、仕事をしていきながら、良い人生を歩む方法を考えることになります。 そもそも良い人生ってなに?? 良い人生は必 ...
#11 REVIEW for Kodak EKTAR H35
In this post, I'll show you some pictures taken with Kodak EKTAR H35, along with some pros and cons of the camera. In addition, I've discovered a few tips for using this camera effectively. About Kodak EKTAR H35 The Kodak EKTAR H35 is a half-framed film c ...
幸せか不幸せかは、今は判断できないっていう話
あの頃は楽しかったな、とかこれから将来大丈夫かな、とか そんなことを考え始めるとどんどん悪い方向に進んでいってしまいます。 特に、1人でいる時間が長い時。 そんな時には、どう自分をコントロールすれば良いでしょうか。 不安をコントロールするための鍵 ネガティブな考えになってしまうのは、未来が不確実で今に対して疑問を抱いている時です。 自分は今面白い人生を生きていて、安心して前に進んでいるという、その感覚がないときにネガティブな思考になってしまいます。 でも、そんな状況はよく起こります。ポジティブな状態が常な ...
「縁」について
あの時、あの場所に、あの人たちがいたから、今の自分がある。 そんな「縁」について最近思ったことを書きます。 「縁」を感じるとき 縁を感じる瞬間は人それぞれあると思いますが、 私の場合、人間関係の中で自分の居場所がそこにあると感じた時に縁を感じます。 相手が自分を認めてくれて、その場の一員として役割を果たせている。その感覚が土台にあってはじめて「縁」を感じるようになるのです。 ワーホリ中の「縁」 私は今ワーホリでカナダにいるのですが、そこでも縁を感じる瞬間はありました。 ・国際ボランティアで仲良くなったハイ ...
ワーホリでは英語力は伸びない?滞在中に英語力を伸ばす3つの考え方
「ワーホリに1年行ったくらいでは英語は伸びない」という話を聞きました。 現在カナダワーホリに来ている私が考える、どうすれば英語力が上がるのか、今回の記事では具体的な方法よりも考え方にフォーカスしてみようと思います。 ワーホリ中に英語力を伸ばすための意識 ワーホリ中に英語を最大限伸ばすためには、考え方の軸を持って行動しなければなりません。その軸に沿って全ての行動を決めるのです。 英語力を伸ばすことがワーホリの最大の目的ならば、今から解説する意識は必ず持っておくべきです。 https://pandamonol ...
英語日記を書こう!ChatGTPを活用した正しく英語を「話す」ための勉強法
今回は英語日記とChatGTPを活用した勉強方法を紹介します! 英語日記の効果 私はワーホリ中にこの勉強を行なっているのですが、その目的はスピーキング力を伸ばすことです。 また、ChatGTPで添削することでより適切な表現を知ることができます。 ChatGTPで添削 それでは私が実際に日記を書いた後、ChatGTPにお願いするプロンプト(指示内容)はこちらです。 この文を載せた後に、日記の本文をコピペします。 参考例:私が実際に書いている英語日記 私がブログに公開している実際の英語日記です。原文と添削後の ...
TOEIC700点以上の人向けのオンライン英会話以外の「話す」ための英語勉強法!
TOEICではある程度良い点数を取れたのに、会話になると全然言葉が出てこない…。 そんな悩みを持っている方に向けて、今回の記事では、ある程度英語の基礎力があって今まで英語をしっかり勉強してきた人向けの英語を話せるようになるためのオンライン英会話以外の勉強法を紹介します! https://pandamonologue.com/toeic800-before-workingholiday/ 関連記事 会話するためには何が必要? 勉強法を紹介する前に、何を目標に勉強すれば英語を話せるようになるのでしょうか? 聞 ...
【ワーホリ前の英語勉強】ワーホリ前に絶対すべき4つの基礎的な英語勉強
今回の記事では、ワーホリを成功させるために日本にいる時から絶対にしておくべき英語勉強法を紹介します。 自分の英語力を知ろう! ワーキングホリデー前にまずすべきは、自分の現在の英語力を把握することです。 IELTSやTOEICといった英語の試験を受けて現在の自分に何が足りないのか、ワーホリ前にどのくらいのスコアを目指して勉強するのか、具体的な目標を立ててましょう。具体的な目標は英語学習のモチベーション維持にも繋がります。 https://pandamonologue.com/ideal-toeicscore ...
【ワーホリ前の英語勉強】ワーホリで求められる英語力は?TOEICは何点必要?
どのくらいの英語力があればワーホリに行っても大丈夫? ワーホリを検討している人の大半が自分の英語力に不安を持っているのではないでしょうか。今回の記事では実際にワーホリに来ている筆者が思う「ワーホリ前の理想のTOEICスコア」と「TOEICスコア別にその英語力でできるであろう仕事」について紹介します。 理想のTOEICスコア 海外で仕事をする際に重要となるのは最低限の聞く力と伝える力。 最低限のコミュニケーションを取るためには語彙力・リスニング力・リーディング力・スピーキング力が必要です。TOEICではスピ ...