Yoshi

2024/11/10

英語力よりも大事なもの

これはワーホリ中に思った「海外で友達を作る上で大切なこと」についてのお話。 友達ができた時期、できなかった時期 始めて1対1でしっかりとした友達を作れたのは、国際ボランティアの時。カメラとハイキングが好きなイギリス人でした。 同じ趣味を持っていたこともあって、初日から2人でハイキングに行って一気に仲良くなりました。2人でバーに行ってお酒を飲みながらビリヤードをしたりダーツをしたり。お互いあんまり口数が多い方じゃない性格もめちゃくちゃあっていたのだと思います。 一方、国際ボランティアが終わって友人が帰国し、 ...

2024/10/17

#11 REVIEW for Kodak EKTAR H35

In this post, I'll show you some pictures taken with Kodak EKTAR H35, along with some pros and cons of the camera. In addition, I've discovered a few tips for using this camera effectively. About Kodak EKTAR H35 The Kodak EKTAR H35 is a half-framed film c ...

2024/11/5

幸せか不幸せかは、今は判断できないっていう話

あの頃は楽しかったな、とかこれから将来大丈夫かな、とか そんなことを考え始めるとどんどん悪い方向に進んでいってしまいます。 特に、1人でいる時間が長い時。 そんな時には、どう自分をコントロールすれば良いでしょうか。 不安をコントロールするための鍵 ネガティブな考えになってしまうのは、未来が不確実で今に対して疑問を抱いている時です。 自分は今面白い人生を生きていて、安心して前に進んでいるという、その感覚がないときにネガティブな思考になってしまいます。 でも、そんな状況はよく起こります。ポジティブな状態が常な ...

2024/11/4

ここまでのカナダワーホリを振り返る。お金の失敗や国際ボランティアや仕事の話。

今私はワーホリを利用してカナダに来ています。滞在場所はバンフです。 これまで短い期間の中でカナダの都市を転々としてきました。正直、大変なことの方が圧倒的に多かったです。 これまでのワーホリ(時系列) バンクーバー:語学学校 実は、カナダ入国時点ではワーホリビザではなく観光ビザでした。というのも、ワーホリビザ申請にミスがあって再申請をしていたらビザ発行が間に合わなかったのです。 ということで、カナダ渡航1ヶ月はバンクーバーの語学学校に通いながら、ワーホリ手続きやら銀行口座開設やらボランティアの準備やらで何か ...

2024/10/17

#10 The Balance between Optimism and Seriousness

Excessive Seriousness Decreases Our Quality Of Lives I have sometimes been told that I am too serious. I've already noticed that, and sometimes, this character suffered me. Whether I couldn't enjoy dinner with my friends during the time before exams. Ther ...

2024/10/17

#9 Photography In My University Days

大学時代に撮っていたような写真を、いつからか撮れなくなっていることに気がつきました。 #9 Photography In My University Days Photography reflects your emotion Recently, I've realized that I didn't take photographs like those in my university days. Take a look at some pics which I took when I was a u ...

2024/10/17

「縁」について

あの時、あの場所に、あの人たちがいたから、今の自分がある。 そんな「縁」について最近思ったことを書きます。 「縁」を感じるとき 縁を感じる瞬間は人それぞれあると思いますが、 私の場合、人間関係の中で自分の居場所がそこにあると感じた時に縁を感じます。 相手が自分を認めてくれて、その場の一員として役割を果たせている。その感覚が土台にあってはじめて「縁」を感じるようになるのです。 ワーホリ中の「縁」 私は今ワーホリでカナダにいるのですが、そこでも縁を感じる瞬間はありました。 ・国際ボランティアで仲良くなったハイ ...

2024/10/17

#8 How to Minimize Stress.

人生のストレスを最小限にするためには、行動のバランスが大事という話です。 https://pandamonologue.com/diary-in-english-with-chatgtp/ 英語日記の基本、プロンプトも書いてます。 #8 How to Minimize Stress What do you think about your Stress? We feel stress everyday life, such as jobs, household, relationships with ot ...

2024/10/17

#7 Stick to the English Environment

ワーホリの目的が「英語力を伸ばすこと」なら英語環境にこだわれ!というお話です。 https://pandamonologue.com/diary-in-english-with-chatgtp/ 英語日記の基本、プロンプトも書いてます。 #7 Stick to the English Environment Which is better for us the Japanese Environment or the English Environment? As I wrote my story that ...