Camera 新着記事

コダックのハーフカメラ「EKTAR H35」の作例第二弾!

2023-04-07

Kodak EKTAR H35を使い始めて10ヶ月が経ちました。

吉

以下は前回の記事です

前回の記事以降も何本か撮影したのでその作例を載せていきます。

吉

使ったフィルムの種類を記録するのを忘れていました…
申し訳ありません…



Kodak EKTAR H35」について

まずはカメラの紹介から。

「Kodak EKTAR H35」ハーフサイズカメラです。

ハーフサイズカメラとは

通常の35mmフィルムの一コマの半分のサイズを使用して撮影するカメラのこと。
つまり、36枚撮りのフィルムでは72枚取ることができるということです。

以下の情報はKodak公式HPから引用しています。

Kodak EKTAR H35

  • 使用フィルム:135フィルム(35mmフィルム)搭載レンズ
  • 22mmレンズ(2枚構成)
  • レンズ絞り:F9.5(固定絞り)
  • シャッタースピード:1/100(秒)
  • 撮影可能距離:1.5m~∞
  • フラッシュ:あり(単4アルカリ電池)
  • 本体質量:100g(フィルム、電池含まず)
  • 露出計は付いていません。

カラーはブラック、サンドセージグリーンブラウンの4種類

Kodak EKTAR H35
画像はKODAK HPより引用

現在、日本の小売店で7000~8000円程度の価格で販売されています。




Kodak EKTAR H35の作例

吉

カメラの詳しいレビューは前回の記事を参考にしてください!


朝、カフェの窓際の席で撮影した写真です。
若干黄色味がかっており、レトロないい色が出ています。
机の向こう側までの距離、だいたい1m以内の物はピントを外してしまうみたいです。


よく晴れた日に太陽を外せば結構綺麗に撮れます。
フィルムライクな薄い青色の空と暖かい光に照らされた爽やかなみかん(かな?)が合いますね。
右はたまたま見つけたレトロな感じの可愛い原付。


左のソフトクリーム。この距離感ではやっぱりピントが怪しい。
右は夏祭りの金魚すくい。フラッシュを焚くと波紋が綺麗でした。


電車の中。いつも現像を頼んでいるカメラ屋さんを初めて訪ねに行きました。
福岡にあるALBUSというお店です。
またその話は後日。


寒い冬の日に撮りました。
フラッシュを焚くと空から雪が降ってくる様子がわかります。
奥に光るのは街灯の灯りです。


北海道の薄野にて。
煌々と光る繁華街にいるおじさんはいつもよりイキイキしてました。


寝ハスキー。かわいい。


Kodak EKTAR H35の失敗例


8月のディズニーランド。
人が多く止まっての撮影が迷惑と思い、歩きながら撮りました。
ブレブレ。


露出アンダーと露出オーバー。
んー難しい。
左の写真は窓際でフラッシュ焚かなくても良いと判断したことが原因。
右の写真は①ミスしてフラッシュを焚いたこと②強い反射がある部分を画角に入れてしまったこと、が原因と考えられます。


花火を撮るのはやっぱり無理がありますね。綺麗といえば綺麗ですが(笑)。

10ヶ月間使用した感想

Kodak EKTAR H35の良いところは、

安価で、軽く、使いやすい。

このメリットはすごく大きい。

ブログにはほとんど載せていませんが、私は友人や家族との写真もたびたび撮ります。
飲み会やカラオケに行くとき、重いフィルムカメラや高価なデジタルカメラは持っていけない
それでも、思い出に残したい瞬間はやってくるし、スマホのカメラでは味気ない。

そんな時活躍するのが、この「Kodak EKTAR H35」です

パッとポケットから出して、パッとフラッシュ撮影。
軽く、複雑な電子部品はないため扱いにそこまで気を使わなくても大丈夫。

値段も安く(約8000円)、購入するハードルも他よりずっと低いと思います。

是非、一度手に取ってみてはどうでしょうか。

吉

デジタルカメラを持っている人でも、フィルムカメラ枠として一本持つのはアリだと思います。デジタルとは違った、フィルムカメラの雰囲気が気にいるかもしれません。












今回はここまで!

終わり。

-Camera, 新着記事