新着記事 英語

知らなきゃ損!格安のハリーポッター英語勉強法

2023-07-27

もはやハリーポッターを知らない人の方が少ないこの人間界。

ハリーポッターの英語版は、
物語をよく知っているからこそ教材のハードルが低く、
楽しみながら英語を学べるという点で、最適な学習教材です

現在私は「Harry Potter and the Philosopher's Stone」
いわゆる「ハリーポッターと賢者の石」を読んでいます!今回はそのレビューです。



洋書を読む「多読」と言う英語学習法について

洋書を読んで英語を学ぶって、どうなの?

まずは「多読」と言う洋書を読む英語学習法について簡単に紹介します。

多読の原則

  1. 辞書は引かない
  2. わからない単語・文は飛ばす(理解しなくてOK) 
  3. 内容についていけない・面白くない場合は本を変える

「多読」英語を英語のままで理解する「英語脳」を鍛える有名な学習法です

この方法で本当に上達するの…??

そう思った方は「多読」について以下の記事の解説を読んでみてください。






ハリーポッターを洋書で読んだ感想

「Harry Potter and the Philosopher's Stone」を読んだ感想を簡単にまとめると

  • わからない単語は多い
  • 物語を知っているから推測しながら読める
  • シンプルに面白い

私の英語レベルでは知らない単語や理解できない文章が多かったです。

しかし、物語を知っていたため、かなり読みやすい

物語から意味を推測して「こんな感じの意味だろう」と内容を掴むことができます

意味がわからなくても、推測して読み進める。この力を養うことが重要なのです。

ハリーポッターが好きな私にとっては、
その世界に触れるだけでワクワクし、本を読むのは全く苦になりません。

そのため勉強というより趣味に近い感覚

ストレスなく継続できる相性の良い勉強法だと感じました。






ハリーポッターの洋書を見るならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ

Amazon Kindle Unlimitedでは、ハリーポッターシリーズの洋書が読み放題です。

Kindle Unlimitedで読めるHarry Potterシリーズ

  1. Harry Potter and the Philosopher's Stone(賢者の石)
  2. Harry Potter and the Chamber of Secrets(秘密の部屋)
  3. Harry Potter and the Prisoner of Azkaban(アズカバンの囚人)
  4. Harry Potter and the Goblet of Fire(炎のゴブレット)
  5. Harry Potter and the Order of the Phoenix(不死鳥の騎士団)
  6. Harry Potter and the Half-Blood Prince(謎のプリンス)
  7. Harry Potter and the Deathly Hallows(死の秘宝)

全シリーズ読むことができます

購入する場合、1冊3,000~5,000円程度しますが、
Kindle Unlimitedでは、月額980円。

圧倒的にコスパが良いです。

「○○日間無料!」とか「○ヶ月間は月額料金99円!」といったキャンペーンも高頻度でやっているのでぜひチェックしてみてください。

Amazon Kindle Unlimitedはこちら








まとめ:ハリーポッターを洋書で読む

「多読」と言う勉強法は、英語に慣れることを目的としているので、身構えなくて大丈夫。

わからないところは読み飛ばしてOK。

物語の内容を掴んで楽しみながら読み進めることが大事なので、
すでに内容を知っている人にとって、
"Harry Potter" シリーズを洋書で読むのは相性の良い英語学習法だと思います。

ぜひ、一度読んでみてはどうでしょうか?

翻訳を通さない、生の物語が楽めますよ!




-新着記事, 英語
-