アテネから電車に揺られて約5時間。
ギリシャ北部にあるカランバカという町に行きました。
※航空券の検索はSkyscannerがオススメです。さまざまな航空会社のチケットが比較できます。
このカランバカという町は
「メテオラ」
という奇妙な風景を見ることができるスポットの観光拠点となる都市です。
日本からは飛行機でアテネへ、アテネから電車でカランバカという経路で行くことができます。
(メジャーなアクセス方法。他の行き方もあるかも。)
まるでドラクエの世界


僕、ドラクエやったことないんですけどね…
それでも、
「あの岩の上には古の修道院があるんだ…」
と思うと、なんだかレベルアップできそうな気がしてワクワクしてきます。
バスで頂上まで行ける選択肢もあるのですが、
お金もないので徒歩で登山しました。

ロードオブザリングの離れ山を目指しているみたいで行き道は楽しく登りました。

帰り道で遭難しかけます

上の写真は登山の途中で撮った写真。ちっこい建物が岩に張り付いてます。
これも修道院の1つ。

修道院に行くなら登山道を登るのがオススメです!
この景色が見ただけでも来た甲斐があったと思いました。
しっかりと水と食料を持ってからいってね。
修道院に着いた

修道院に着いた後は入館料を払って中に入ります。
時間と距離的に全部の修道院は見れませんでしたが、
修道院の中はキリスト教の歴史を感じる壁画や物品がたくさんありました。

当時(2019年)は、撮りたい!と思ったものしか写真に収めていなかったため
人に説明できるほどの情報資料が残っていませんでした…。(もちろん記憶もあやふや)
不十分な説明では混乱を招くのでアクセスや観光情報などは割愛します。
他のサイトで詳しく紹介されていますので、そちらをご参考ください。
(トリップガイドさんの記事←メテオラまでのアクセスが詳しい!)
(周辺の地図などは現地で調達できます)
ここからは写真メイン
メテオラ&カランバカで撮った写真を載せていきます










余談:帰り道で遭難しかけた話
先ほども少し書きましたが、帰り道で遭難しかけました。
その時の話を書きます。余談です。
-----------------------------------------------
修道院に昼過ぎについて、いろいろと回るうちにあっという間に日没間近。
バスで帰ることも考えましたが、
降り道だから登りより時間かからないだろう、と登山道を降りることにしました。
降る途中で何かあったわけではありません。
ただ、思ったより時間がかかったのです。
夕方は完全な暗闇でなくとも慎重に歩かなければならないということを
帰り道半分くらいになって気づきました。
やばいやばいと思いながらも怪我をしたら元も子もありません。
真っ暗の中をスマホのライトを頼りに慎重に歩いていました。
最後の30分は道もわからず、なんとか歩けそうなところを
街の光に近づくように進んでいました。
結果、登りにかかった時間と同じくらいの時間で街に着きました。
精神的にも体力的にも疲れていたのですが、
山の中、暗闇で1人になることの恐怖を実感して
その日はあまりよく眠れませんでした。
-----------------------------------------------
みなさん、山登りは(特に1人の場合は)計画的にね!
終わり