はじめに|静かに、何かを始めたいと思った

朝起きて、スマホを開いて、仕事やニュースに押し流されていく日々。
そんな毎日を繰り返すうちに、ふと「このままでいいのかな」と思うようになりました。

何か大きなことを成し遂げたいわけではない。
でも、何かを少しずつ積み上げていきたい。
自分の言葉で、自分の時間を記録してみたくなった。

このブログ「MONOLOGUE」は、そんな小さな内なる声から生まれた場所です。


ブログタイトル「MONOLOGUE」に込めた意味

MONOLOGUE(モノローグ)=独白、ひとりごと。
誰かに聞かせるためではなく、自分の中にある思いや疑問を、静かに言葉にする行為。
それが、何より大切な“自己との対話”になる気がしています。

ここで綴る文章や写真は、完璧な答えではありません。
むしろ、「まだわからない」ことを含めて、“途中”を記録していく場所です。


テーマは「読書・英語・写真・生活」

そして共通するのは「自己成長」


読書 ― 本を読むことで、世界がひらく

本を読む時間は、現実のスピードから少し離れて、自分だけのリズムを取り戻す時間です。
心を打たれた言葉、今の自分に刺さるフレーズをここに書き留めていきます。

「この本に出会って、少し考え方が変わった」
そんな小さな変化を大切にしていきたい。


英語 ― 世界とつながるツールとして

英語を学ぶのは、誰かに評価されるためじゃなくて、
もっと広い世界と出会いたいから
上達の記録や、学び直しのコツ、
そして挫折やモヤモヤも、隠さずに書いていきます。

完璧じゃないからこそ、誰かのヒントになるかもしれない。


写真 ― 見過ごしていたものを“見る”ために

カメラを持つと、何気ない日常が少しだけ特別になります。
朝の光、散歩の途中の植物、読書をしていた机の上。

何気ないけれど、心が動いた瞬間を記録します。
「言葉と写真で残す」写真日記もnoteで随時更新していきます。


このブログで届けたいこと

読んでくれた誰かが、
「こんなふうに自分のペースで学んでいいんだ」
「今のままでも、何か始められるかも」
そんなふうに感じてもらえるような記事を目指しています。

ここは、“誰かに勝つため”のブログではありません。
“昨日の自分よりちょっと新しい自分に出会う”ためのブログです。


こんな人に読んでもらえたら嬉しい

  • 学ぶことが好きだけど、何から始めたらいいか迷っている方
  • 自己投資・成長に興味はあるけれど、焦りたくない方
  • 静かに過ごす時間を大切にしている方
  • SNSやニュースに疲れて、落ち着いた場所を探している方

最後に|“モノローグ”が、誰かの気づきになるかもしれない

このブログは、あくまで「ひとりごと」です。
だけど、もしそれが、
どこかで誰かの背中を、ほんの少しでもそっと押せたら――
それ以上に嬉しいことはありません。

読んでくれて、ありがとうございます。
これから少しずつ、この場所を育てていきます。