今年の春に姉が結婚しました。
ハンドメイドのオリジナル結婚式




会場は姉が働いている幼稚園に附属している小さな教会。飾り付けやら音楽やら、全部自分たちで行うオリジナル結婚式でした。
自分たちが納得する結婚式

姉夫婦は「呼ばれた呼ばれてない問題が発生するのが嫌」ということで、家族以外の招待客は夫婦共通の友人のみでした。
学生時代にウエディングカメラマンをしていた時や、ゲストとして友人の結婚式に行った時は大人数での結婚式がほとんど。少人数の結婚式は初めてだったのだけれど、やっぱり結婚式はどんな形であっても良い。
オリジナルの自分たちにあった結婚式であれば、人数は関係ない。
式が終わった後、幼稚園の子どもたちが姉を祝いに来てくれたのをみて、そう思いました。
結婚式スタイルは人それぞれ

姉の結婚式を撮影していて、結婚式にもいろんな選択肢があるのだということに気がつきました。
費用のこととか、誰を呼ぶだとか、どこでやるだとか、いろんな考えが人それぞれあって、今はそのニーズに合う結婚式ができる時代。
夫婦がお互いに納得して、幸せな夫婦生活を歩めるような結婚式ができれば、それが最高な結婚式なんだろうな。
終わり。